2023(令和5)年の5月初旬の予定です
近隣のコインパーキングのご利用をお願いすることを想定しています。
(敷地内には駐車場スペースはございません)
提携の有無についても未定です。
今後のアナウンスをお待ちください。
ございます。同じテナントに入っているクリニック様と共用になりますが16台程度駐輪できるスペースがございます。
あります。クリニックは2階にありますが、正面入り口から入っていただき左手にエレベーターがございます。
車イスや歩行器などでもスムースにご利用いただけるようになっております。
全身の体の不調に対応しています。当院院長は整形外科専門医、健康スポーツ医、スポーツドクター、産業医として医療に携わっています。当院は総合病院ではないため、すべての疾患にたいして完結できる医療を提供できるわけではないのですが、初期対応は頭の先から足のゆびの先まで、心も体もすべて拝診いたします。そのうえで当院でフォローが可能な場合はフォローし、さらに専門的な治療が必要だと思われる場合は各専門領域の医療機関におつなぎいたします。どこに相談していいかわからない場合でも気軽にご連絡ください。
はい。ハッキリと原因がわからない状態でも一度ご相談ください。
ご自身でははっきりしない場合でも、医学的な視点から不調の原因がわかるケースは多々あります。
スポーツのパフォーマンス管理も健康管理も共通して言えることは、「早期発見・早期対応」が重要です。
当院はスポーツ診療を軸に、健康維持増進を目的とした診療を得意としています。
気軽に相談しにいく感覚でお越しください。
はい本当です。スポーツ中に生じるトラブルは何も関節や筋肉・骨だけではありません。スポーツで身体の問題となる原因は多岐にわたります。当クリニックではもともとスポーツ指導に携わっていた経歴をもつ院長を筆頭に、スポーツ現場目線で対応するスタッフが常駐しており、スポーツ現場で生じる諸問題に対して様々な角度から問題点を抽出し解決へ導いていきます。
一度気軽にご相談ください。
当クリニックでは、運動能力を客観的に評価するシステムを導入し、今現在のあなたの運動能力を測定し、将来の予測やケガ予防の道筋を立てて、健康で丈夫な体作りをお手伝いしています。
自分を知るということは、スポーツで活躍しライバルに差をつけていくためにはとても大きな視点です。
健康の維持増進という観点からも、安全に楽しく体を動かす生活を起こるうえでは、自分の運動能力、心肺機能、を知ることは重要です。ぜひ一度当院でご自身の能力をご確認ください。
いいえ。むしろスポーツに馴染みのない方にこそご利用いただきたいクリニックです。
スポーツ、特に高負荷なレベルを求めるスポーツ選手は、自分の体を酷使、肉体をいじめていく、ガンガン攻めていきます。
そのためにはベースとなる健康が損なわれていると土台から崩れてしまいますので、実は土台となる健康をしっかりと整えていく必要があります。そのアプローチが、実はスポーツに縁がない方の体の悩みを持つ方々にとって非常に有益なことがわかってきており、
当院では一般の方々向けに、そのエッセンスを落とし込んでいきます。
これまで体の悩みがなかなか改善されない場合には一度ご来院頂き、気軽に相談ください。